季節の手しごと

季節の手しごと

食の大切さを感じてほしい・・・

我が家の野菜の乾物はほぼ手作り。畑で収穫した大根しょうがにんにくその季節の野菜や果物いろいろ干します。⁡しいたけまいたけなどのキノコ類。⁡しいたけは雨の次の日は収穫量が多いのでお安い。そんなときを狙って♡主人の地元、群馬県はきのこが豊富。キ...
季節の手しごと

クラフトコーラで身体を温めよう

クラフトコーラという名の養生シロップ。⁡夏より寒くなる冬によく作ります。コーラ。身体に悪いと飲ませてもらえず、初めて飲んだのは20才過ぎてからという遅まきデビュー。けど、私の口には合いませんでした。そんなコーラですが・・・以前、養生レッスン...
季節の手しごと

冬と言えば切干大根作りとハリハリ漬け

冬の保存食、切干大根を作る季節に💗嫁入りしてから、こうしたお野菜の保存食は買うことなくほとんど手作りで常備しています。関東平野の端っこ足利。上州空っ風、直撃のからっからに乾燥する地域。干し物系があっと言う間に作れる土地柄ゆえ、干し野菜はなん...
季節の手しごと

無花果のてしごと

秋の無花果。主人の実家の裏に鈴なりになっていた無花果。私、大の大の苦手。無花果って苦手な人も多いと思うのですが、なぜか私の周りは大好き!!!!と言う人が多い。サロンのお客様も「好き、好き、スキー――」と。まさか、好きって言われると思ってなか...
季節の手しごと

ミニポタジェガーデン・生姜

我が家の大事な調味料の生姜。結婚した年から作っているので今年で5回。年を重ねるごとに作る量が多くなっています。食事制限がある我が家では、味付けに重要な役割になってくれるのがスパイスやハーブ、発酵調味料。4月の下旬からGW前に植え付け。新ショ...
季節の手しごと

自然栽培みかんで陳皮づくり

今冬は久しぶりに本家にみかんが鈴なり💗義母が甘いよ~~とたくさん取ってくれてました(^^♪今まで、みなさま、あることが当たり前の果物や野菜。手間もかかるしねー、、もう飽きた?もあって、なりっぱなしだったのですが、、、私がお嫁入したことで?梅...
季節の手しごと

我が家の万能調味料

こんにちは。今年も無事、ニンニクが収穫できました。猫の額より狭いお庭の片隅に作った小さな畑。これから先、60代になったとき。自分達がいただく季節のお野菜だけでも手作りできたらいいなー。美味しくできたらお客様にもおすそ分けしたいなー。と、主人...
季節の手しごと

2020.柚子のてしごと

今年も柚子の季節。冬はてしごとが多くなる大好きな季節です。あ、寒がりなので寒いのだけはNGだけど('◇')ゞ第一弾の柚子てしごと。本家の柚子をもぐところから。今年の柚子は驚くほど鈴なり、大豊作。こんなにたわわに実っているのに、大興奮で行くの...
季節の手しごと

柚子のてしごと・第二、第三弾☆

今年は柚子の出来がイマイチで😢と青柚子の収穫のみかなーとあきらめていたら。黄柚子がたっくさんなってるよーと義母からの連絡。早速、第二弾。黄柚子を取りに行ってまいりました。収穫させていただくこと3年目。柚子の時期、数回は採るので主人もとても上...