今日から2023年の下半期がスタート。
毎月1日は足利のお伊勢神社へお参りをしています。
今日は夏越の大祓。
茅の輪(ちのわ)くぐり。無病息災。
足利に引っ越したとき、一番最初に知ったのがお伊勢神社があること。
しかも、月讀宮!!!
内宮(伊勢神社の拝殿)天照皇大神
外宮 豊受皇大神
月讀宮
が鎮座されています。
月讀宮「つきよみのみこと」
月の満ち欠けは生命の誕生に深く関わっていることから子授け、安産、運(ツキ)気上昇の神さま。
セラピストとして女性のカラダを整えるサポートをしているので、折に触れて伺っています。
月の満ち欠けや夜を司る神様
全国的に祀られている神社は少なく非常に珍しいのだそうです。
がっ!!!
本殿を参拝してそのまま帰る人も多いとか・・・
月讀宮は、本殿の右の通路から少し入ったところになります。
マツコの知らない世界で、運気爆上がり神社ベスト2で紹介されたのは
伊勢神社 月讀宮。
なので、ぜひ奥にある「月讀宮」まで参拝してくださいね。
小さいけれど、やっぱりお伊勢様。
いつ行っても気がいい場所で、心穏やかに落ち着くおススメの所です♡